〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

1/9 オンライン授業 アンケート

オンライン授業アンケート フォーム
下記よりアクセスしてください。

Microsoft Teams のアカウントとパスワードを入力し回答してください。

Microsoft foamsのアンケートに答えよう。


↓↓↓↓↓


https://login.microsoftonline.com/common/oauth2...
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 オンライン授業にチャレンジ

オンラインで様々なことにチャレンジしました。

今日の授業の感想は、チームズの各クラスのコメントが記入できるところにMicrosoft foamsに入れますので、アンケートを記入してください。

宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 土曜日 オンライン授業

今日のオンライン授業、とてもいい学びになったと思います。

オンラインの効果の中に、

集団の中でも「目的」がある人は「集中力」が続きとても効果的になると言われています。

授業に対する目的

勉強などに対する目的

なぜ?なんのために学ぶのかがこれからとても大切になると思います。


オンラインのメリットは、
どこでも、いつでも、気楽に学べる反面、
デメリットとして、
人数が増えれば増えるほど、受動的になり集中力が続かなく工夫が必要になります。

今日はみんなの体を使い、紙に書いてもらい、ミュートを外して話してもらいながら進めましたが、これからもさらに学びを深まる方法を考えていきたいと思います。

チームズの使い方、覚えておいてください。

緊急事態や、災害など

どんな時も学びを止めない、学び続ける方法を確立していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 オンライン授業

オンライン授業のメリット、デメリットをしっかりと積み重ね

色々と工夫をしていき深めていきましょう。

先生たちも日々、勉強

日々成長で工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9  オンライン授業 1、2年生

土曜日授業で1、2年生は「オンライン授業」を行いました。

習い事の野球の会場から、移動の車の中からオンラインに繋ぎ授業を受けている人もいました。

オンライン授業のメリットは、

いつ、どこでも、学べるというところが大きなメリットです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 45分×6
3年特別選抜発表・懇談
(特別選抜受験者3限後下校)
3/2 3年6限出願事前指導
3/3 3年公立一般出願
(3限後昼食をとって出願)
3/4 3年4限まで(公立受験コロナ対策)
お別れ会(特別時間割)
3/5 3年4限まで(公立受験コロナ対策)
3/6 学校休業日

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ