7/17 テスト前の最後の時間
テスト直前の「最後の追い込み」の時間です。
問題を出し合う生徒 必死にノートを見る生徒 紙に書き込む生徒 それぞれが1つでも、1問でもの強い思いがヒシヒシと伝わってきます。 がんばれ、みせろ墨江丘のチカラ!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 期末テスト2日目![]() ![]() テスト前は「集中力」が高い時間です。 みんなそれぞれが「目標達成」に向けて取り組んでいます。 「やったー」「できたー」という達成感を目指して1つ1つ頑張りましょう。 目標を達成することはもちろん嬉しいことです。 ただ、一生懸命頑張った「過程」がとても大切な時間です。 ![]() ![]() 7/17 高校入試情報
【入試情報】
R3年度の公立高校アドミッションポリシー等が発表されています。 府教委のHPで見ることができますので、ご覧ください。 http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/ 7/15 いじめについて考える日 2【いじめについて考える日】生徒感想 いじめについて考える日の授業があり、「きむらはなさん」の話で言葉で大切な1人の命が失われてしまうことが本当にあるのだと改めて感じました。 言葉はありがとう‼など時には嬉しくなるプラスの言葉だったり、逆に暴力を振るわなくても、言葉は時には凶器になる、ということがすごくわかりました。 日常生活での会話で当たり前のように使う言葉に、自分の一言に責任を持って使っていこうと思います。 いじめのアンケートを実施しました。 アンケートだけではなく、普段から気になること、思っていること、先生や友だちや家族に相談してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 いじめについて考える日
月曜日は朝1から「いじめについて考える日」と設定し、学校生活を送る上で誰もがいじめに加担する可能性もあり、気づかないうちに人に対して悩ましていることもある。
ということをみんなで一緒に考えました。 「どのようなことがいじめにあたるのか?」 今年、SNSで大きな出来事があり、SNS上での誹謗中傷、匿名からの不特定多数の誹謗中傷について考える時間にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|