2月2日(火)6年1組 自主学習
6年生の自主学習です。節分について、豆についてを合わせて調べてきました。
2月1日(月)【冊子配布】6年 インターネットについて考えよう
配布された冊子を読んで、インターネットの使い方について、考えました。
2月2日(火)節分節分は、病気や悪い出来事をおいはらうために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。 今日の給食では、節分の行事献立として、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。 節分は、2月3日のことが多いですが、今年は124年ぶりに2月2日です。 給食クイズ 節分に、役を払うために、ヒイラギにさして、玄関に置く魚は何でしょう? (1)さんま (2)いわし (3)さば 令和3年 2月2日(火) 入学説明会
来年度の入学に向けて、保護者説明会を実施しました。
2月1日(月)特別支援教育 モデル校としての取り組み
「ひらがな10単語聴写テスト」の結果から、1
年生の音韻認識力が高まったとの評価をいただきました。専門家の先生から、指導方法をアドバイスしていただきました。「トラック」の「ッ」など、発音せずに一拍休む音は、手拍子などでリズムを感じてから書くと良い。カタカナは表記のルールを覚えた後は、日常的に使っているものをカタカナで書くと良いようです。今日聞こえてきた音や、気持ちを表す言葉、外国の国の名前など、テーマを決めてカタカナで書くと、語彙能力にもつながるとのアドバイスを教えていただきました。 |