12月14日 理科2 3年生
3年生は、磁石の学習です。
2つの磁石を近づけるとどうなるでしょうか。 両手に磁石をもって近づけたり、机に置いた磁石にもう一方の磁石を近づけたりします。 その時の様子から磁石の性質を探り出します。 12月14日 理科1 6年生
てこの働きを調べています。
大きいてこにおもりをぶら下げて手ごたえを比べます。 順番を待つ間は、グループごとに小さいてこで実験をします。 おもりをつるす位置(作用点)・手で持つ位置(力点)・てこを支える位置(支点)の違いで手ごたえは変わるのでしょか。 給食室の裏側 〜とうふハンバーグができるまで〜
先日のとうふハンバーグは、このような手順で作られます。
1.材料を準備・確認します。 2.よくこねます。 3.1人分のかたちに整え、ホテルパンに並べます。 4.焼き物機で焼きます。 5.出来上がり。 おいしそうに焼きあがりました。 12月11日 給食
「マリネ」は、フランス語で「浸す(ひたす)」意味です。
今日の給食では、玉ねぎ・りんご酢・オリーブ油・白ワインなどで作ったマリネソースをからませています。(給食カレンダーから) ちょっと酸っぱさを感じるかもしれませんが、サケの味がしまっておいしくなります。 【パン・牛乳・さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト】 12月11日 4年生
お魚を食べると(栄養指導)
4年生では、魚に含まれる栄養素について学びます。 体を作る働き以外に、脳の活性につながる栄養素も含まれます。 魚・肉・野菜をバランスよく食べて健康を維持しましょう。 |
|