校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」4月生活目標「学校のきまりを知ろう」 4月保健目標「自分の体を知ろう」 4月学校行事 4月17日(木)全国学力・学習状況調査 4月18日(金)すくすくウォッチ 4月23日(水)全国学テ質問紙 4月24日(木)3・4年万博遠足
TOP

12月2日 英語学習 4年生2

隣りのクラスでもよく似た活動をしていました。
こちらは、どこかで見たことのある企業のロゴを題材としています。
やり方は同じで、ロゴに含まれているアルファベットをたずねて当てます。
画像1 画像1

12月2日 英語学習 4年生

好きな色を選びます。
その色を英語表記したときに含まれるアルファベットをさぐり、相手が選んだものを当てます。
画像1 画像1

12月2日 卒業文集 6年

先生のチェックを受けて、文集の手直しをしています。
児童によっては、クラスのページに載せるプロフィールを作成します。
好きな食べ物のことや自分の趣味など、「6年生の今」を記録します。
画像1 画像1

12月1日 給食

がんもは、つぶした豆腐に野菜などを混ぜて、油で揚げて作るそうです。
一口大になっているので食べやすいです。
由来の一つに、ポルトガルの「フィリョーズ」(小麦粉と卵を混ぜ合わせ、油で揚げたおかし)があるそうで、がんも(がんもどき)の別名に「ひりゅうず」「ひろうす」という言い方もあるそうです。
【ごはん・牛乳・卵どうふ・鶏肉と一口かんもの煮もの・野菜のそぼろいため】
画像1 画像1

12月1日 なわとび運動

20分休みになわとび運動をしています。
今日は、5年生6年生の日です。
まずは軽めに跳んで、少しずつ体を慣らしていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 式場設営5年・スクールカウンセリング
3/3 創立記念日
3/5 放課後チャレンジ教室
3/8 委員会活動(最終)