☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練

★校長室だより★ 2月22日 児童朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
「春が近づくということは、6年生にとっては卒業が近くなったということ、1から5年生の皆さんは学年が一つ上がる日が近くなったということですね。」

 6年生の教室前には、「あと○日」(写真)のポスターが貼ってあり、カウントダウンをしているようです。
 今日は「19日」でした。「まだ19日もある」「あと19日しかない」どう感じているのかは一人一人違うでしょうが、卒業までの時間、一日一日を大切にして、過ごしてほしいです。

★校長室だより★ 2月22日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい天気で、春の訪れを感じられる、そんな気候の朝でした。
「校長先生は、いつも同じ時間に起きて、同じ時間に家を出るのですが、先週までは真っ暗で、朝ではなく夜といった感じでした。それが、今日はけっこう明るくなっていて、春の訪れを感じられました。
 皆さんも、身の回りで間近まで来ている春を探してみてください。」

 向かいの校舎を見ると、きれいな青空とともに、「卒業を祝う会」のめあてが見えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 集団下校(5時間目終了後下校)
3/4 委員会活動
3/6 土曜授業(通常授業3時間)