4年4組社会科
大阪府の特色ある地域のくらしについて学習しています。今日は、柏原市のぶどう作りについてその歴史について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日の給食
【ごはん、きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、牛乳】
きびなごてんぷらは、長崎県産のきびなごのてんぷらです。きびなごは、体の横に銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことを「キビ」ということから、「きびなご」と呼ばれるようになったと言われています。 一口がんもとじゃがいもの煮ものは、豚肉、一口がんも、じゃがいも、だいこん、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。 ブロッコリーのごまあえは、ブロッコリーに、砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふって、あえています。 ![]() ![]() 教育長からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響などで社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが課題となっています。
また、警察庁及び厚生労働省よると、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ10歳から19歳においては、この10年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しています。 このような状況の中、本市の子どもたちに向けて、教育長からメッセージがありました。 「教育長からのメッセージ」は「配布文書」の「お知らせ」に掲載していますので、ご覧ください。 命の大切さ教育長メッセージ ![]() ![]() 頑張っています! 図書委員会
図書室がある北館3階の廊下に、図書委員会作成のクイズが掲示されています。図書室にある本などを使って考えてみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日の給食
【レーズンパン、豚肉のオイスターソース焼き、あつあげと大根の中華煮、デコポン、牛乳】
豚肉のオイスターソース焼きは、豚肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。 あつあげと大根の中華煮は、あつあげと大根を主材に、はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。最後にでんぷんでとろみをつけた中華風の煮ものです。 デコポンは、冬から春にかけてが旬の果物です。熊本県、愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。今日は和歌山県産のデコポンでした。皮がむきやすく、果汁たっぷりで、子どもたちにも人気でした。 ![]() ![]() |