熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

食後のうがい(12月1日)

 食後にはうがいをしています。
 普段の手洗い、うがいと同様、継続的に指導しています。
画像1 画像1

ヒヤシンスの芽(2年生:12月1日)

 2年生の教室でヒヤシンスの芽が出てきました。
 水の中では根が伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き板に思い出を!(5年生)

画像1 画像1
 5年生の教室ロッカーに焼き板が並んでいました。自然体験学習時に焼き、みがいた板を持ち帰って、デザイン・色付け等をしています。
 1泊2日でしたが、子どもたちには素晴らしい思い出ができたと思います。それを焼き板に表しています。
 完成した後、お家でぜひ飾ってくださいね!

先週の給食「かぜ予防」(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日の給食は「こくとうパン・牛乳・豚肉のガーリック焼き・スープ・ほうれん草のソテー」でした。
 この季節、かぜ症状を訴える子が増えてきます。気温が下がり、乾燥してきますので、十分気を付けたいところですね。
 給食では、栄養バランスを考えたメニューが登場します。この日のメニューには豚肉や鶏肉、牛乳、ほうれん草をはじめとする野菜等が使われています。
 これらには、「たんぱく質」「ビタミンA」「ビタミンC」が含まれており、かぜを予防する食材として必要になります。
 これからの季節、寒さに負けず、元気にすごすためにも、食事も大切にしたいものですね!

先週の給食「カリフラワーとカツカレー」(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日の給食は「カツカレーライス・牛乳・カリフラワーのピクルス・いり黒豆」でした。
 まずは、カツカレーライス。もりもり食べる子どもたち。やはり人気です。
 次にカリフラワーピクルス。少々食べるのに時間がかかる子どもたち。
 カリフラワーは、アブラナ科。キャベツの仲間です。ブロッコリーとも同じ仲間ですが、カリフラワーは淡色野菜に分類されます。今の時季(11月〜3月頃)が旬ですが、収穫時期をずらす等、一年中出回っています。給食ではピクルスの他に、スープ煮に入れる等します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET
3/8 体重測定(5年)
清掃週間