3学期始業式〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ3学期がスタートしました。 元気いっぱいの子どもたちが登校して きて、学校にも久々に活気がみなぎり ました。 始業式はオンラインで行いました。 校長先生からは干支(えと)にまつわる お話がありました。 干支でいえば、今年は丑年(うしどし)、 十干(じっかん)でいうと辛(かのと) の年です。 合わせて「辛丑(かのとうし)」の年 です。 「辛」は草木がかれ、新しくなろうと している状態、 「丑」は種から芽が出ようとする状態 をさします。 「新しくなろうとしている」 「芽を出そうとしている」 といった意味の年であることから、 みなさんも何か新しいことにチャレンジ しましょうねというお話でした。 何かチャレンジしよう!!ということ があったら、ぜひ先生や友だちにも つたえてみてください。 おうえんしてくれると思います。 3学期始業式〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() お話もありました。 2学期はコロナウィルスから体を 守るお話でした。 3学期は生活リズムのお話でした。 「冬休みで生活リズムがくるって いないかな?」 「夜ふかししていませんでしたか?」 と画面上から問われると、たくさんの 子が手をあげていました。 冬休みでおいしいものも食べて、 夜ふかししたりしたこともあったけれど、 早く生活リズムを元にもどしましょうね というお話でした。 1月になり寒いですが、早寝早起きを がんばりましょうね!! そしてコロナウィルスに負けないよう に、手洗いもしっかりとしましょうね!! 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2学期の終業式でした。 オンラインで教室どうしをつなぎ、 終業式を行いました。 校長先生が手を振ると、教室の子ども たちも手を振り返します。 それぞれの教室から手を振っている 様子が見えるにぎやかな式でした。 校長先生からは日本全国の「おぞうに」 のお話がありました。 くじらが入っているお雑煮の紹介など 楽しいお話で、子どもたちからは笑顔 がこぼれました。 生活指導の先生からはコロナウィルス に負けないように、手洗い・うがいを きちんとしましようというお話があり ました。 3学期に元気なみんなの笑顔が見られる ことを楽しみにしています。 保護者・地域の皆さまには、今学期も 様々なご支援ご協力をいただき、 本当にありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎えください。 明日は終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は終業式です。 さて、今日は最後の授業でした。 4年生では道徳で 「自分の長所と短所について 考えよう」 というめああてで、話し合いを しました。 自分の長所を見つけるには、 「自分からちょうせんしていく」 「あきらめないでチャレンジする」 「だれもしていないことをする」 「友だちのいいところをまねする」 さまざまな考えが出ていました。 同じく4年生では「お楽しみ会」を していました。 クイズに答える子どもたちは大盛り 上がりで笑顔いっぱいでした。 下の写真は3年生の体育のようすです。 なわとびもずいぶん上手になりました。 休み時間もジャンピングボードに いろんな学年の子どもたちが列を なし、エックス跳びや二十跳びなどに 挑戦しています。 〜もうすぐ冬休み〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式を控え、各学級とも、まとめの学習 やらお楽しみ会の準備など、締めくくりの活動 をしています。 上の写真は4年生。 教室前にサンタクロースなど、みんなで作った 素敵な飾りつけをしています。 「みんなのいいところ」を書いたクリスマスツリー も作りました。 真ん中の写真は1年生。 「しっぽとりおに」で全速力で駆け回って います。 「がんばれ〜!!」とものすごい声援です。 ランニングシャツやらタグラグビーで使うタグ などを用いて正装。一人前のかわいい選手です。 最後の写真は5年生。 学期も終わりということもあり、対抗バレーボール 大会をして盛り上がっていました。 どの学年も冬休みを前に、ほっとしたムードが 漂っています。 |
|