お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

土曜授業 「引き渡し訓練」

10/31(土)は、今年度2回目の土曜授業にあわせて「引き渡し訓練」を実施しました。

2時間の学習を行った後、地震発生という設定で、避難から保護者への引き渡しの流れを確認しました。

子どもたちは、安全に運動場に避難し、迎えに来ていただいた保護者の方も同様に学年の前に並んでいただき、担任により名簿をチェックしながら、確実に引き渡しを行いました。

「いきいき活動」参加児童は、いきいき活動教室へ、それ以外の児童は、担当引率のもと集団下校をしました。
※大型災害の場合は、「いきいき活動」や「集団下校」は行わず、保護者が迎えに来られるまで学校で監護となります。

災害はいつ発生するかわかりません。これを機に、保護者の方が迎えに来るまで先生の指示を聞いて安心して学校で待っておくことや、必ず迎えに行くこと等をお話しいただければ幸いです。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、臨時休校になった分の学習時間を確保するために、土曜授業を今後も実施いたします。11/28・1/16・2/13に実施を予定しています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級「サツマイモの収穫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日と30日の2日間で、なかよし学級学習園で育ててきたサツマイモを収穫しました。

たくさんのツルをよけて、スコップで掘り始めると…大きなサツマイモが獲れました。

暑い日も忙しい日も水やりなどの世話をしてよかったですね。

獲れたサツマイモはどう料理するのかな。

音楽鑑賞会 「FUN FYN マリンバ!」

今日10/29は、子どもたちが楽しみにしていた音楽鑑賞会を実施しました。

感染症対策として密にならないように、低学年の部と高学年の部の2つの部に分けて実施しました。

マリンバの音色の聴き比べをして、楽器の構造を知った後、マリンバを中心に、打楽器や日用品を楽器にしたものを使って、さまざまな曲を鑑賞しました。

知っている曲や、事前にリクエストしていた曲が流れると大盛り上がり。大きな声で歌うことはできませんが、手拍子をして楽しみました。

舎利寺小学校校歌のラテンバージョンにも驚きました。

鑑賞会を機に、音楽に親しむ子どもが育ってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 栄養指導 「魚ってすごいね」

画像1 画像1 画像2 画像2
10/28に4年で栄養指導を行いました。

栄養教諭の方に来校していただき、「魚ってすごいね」のテーマで学習しました。

魚の働きを考えていく中で「DHA」や「EPA」といった魚の油のよさについて知ることができました。

授業後の感想には、「魚は苦手だったけれど、がんばって食べよう」といった記述が多くみられました。

苦手な食べ物も、その働きを知ることで見方が変わってきますね。

児童朝会 新しく生まれ変わる学校について

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会では、区役所から配付依頼されている手紙のことも関係してくるので、学校再編に伴って舎利寺小学校が新しい学校に生まれ変わる話し合いが進められていることについて、できるだけ簡単に説明をしました。

話した内容の概要は次の通りです。

〇生野区では子どもの数が少なくなっている学校同士を一緒にして、たくさんのお友達と勉強したり、遊んだりできるようにしようと、話し合いが進められています。

〇舎利寺小学校もその一つで、令和4年度には、林寺小学校、生野小学校、西生野小学校そして生野中学校を一つにして、「生野未来学園」(前回のアンケートをもとに学校の名前が決まりました)となります。

〇舎利寺小学校はもうひとつ、御幸森小学校と中川小学校とが一緒になって令和3年度にできる「大池小学校」とも令和4年度に一緒になります。

〇このように、令和4年度には、舎利寺小学校のみなさんは「生野未来学園」「大池小学校」のどちらかに通うことになります。どちらにいくかは、中学校が生野中学校になる場所に住んでいる人は「生野未来学園」に、中学校が大池中学校になる場所に住んでいる人は「大池小学校」となります。

〇わかりにくいことや不安なことがあれば、先生方や校長先生に聞いてください。

学校の名前の書かれた大きな紙を使って説明しましたが、まだまだ分かりにくいと考えられるので、わかりやすい図(絵のようなもの)を作ってみんなに見せることを約束しました。

先日大池中学校区にお住いの方宛てにお配りした「大池中学校区の学校再編に向けた説明会」(10/29 19:00〜 舎利寺小学校にて)や、本日配付の「生野未来学園の標準服及び校章のアンケート」にも関連する内容なので、子どもたちに伝えました。

学校再編についての不安な点等ございましたら、遠慮なく学校や区役所にご相談ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

全国学力学習状況調査結果

いじめ防止基本方針

校長室だより

保護者の皆様へ

学校安心ルール

がんばる先生

校長経営戦略予算