6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
5年とドッジボールをしたりいろんなクラスが混ざってバスケットボールをしたりして楽しそうに過ごしています。
6年は卒業まであと15日です。異学年交流がなかなかできない1年間でしたが、思い出をたくさん作ってほしいです。

6年 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奉仕活動も3日目となりました。
普段そうじしない扇風機を分解して洗ったりすのこを洗ったりしててきぱきと活躍する6年です。
明日までしっかり頑張ってほしいです。頼むよ、6年!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンとはくさいのスープ、かぼちゃのプリン、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳でした。大阪市の給食ではプリンも手作りです。卵、牛乳、砂糖だけで作る優しい味のプリンに今日はかぼちゃペーストを加えて蒸し焼きにしました。大好評でしたよ。

5年 国語、図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生に送る漢字」を考えています。クラブや委員会などで一緒に活動したこと、お世話になったこと、6年生らしい姿を思い出しながら、一字を選び、理由も書きました。板に彫って、ミニ版画に仕上げる予定です。

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「まっ、いいか。でいいのかな。」

約束やきまりを守らない人がいます。それぞれ、人によって理由はあるようです。それで良いのかどうか、考えていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 ひまわり学級個人懇談会
3/3 ひまわり学級個人懇談会
3/4 ひまわり学級個人懇談会
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/8 卒業式練習開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ