4年オリエンテーリングは11/22(金)午後の予定です。

フレンドタイム

画像1 画像1
主体的で積極的な活動を通して自立をめざします

 自立活動は、子どもたちの主体的で積極的な活動を通して自立をめざすもので、教育課程上重要な位置を占めています。
 本校では、毎週金曜日の2限目を「フレンドタイム」と称して自立活動を促す時間に位置付けています。
 自立活動の内容は、人間としての基本的な行動を遂行するために必要な要素と、障がいによる学習上又は生活上の困難を改善・克服するために必要な要素で構成しており、「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」「コミュニケーション」の6つの区分に分類・整理して構成しています。
 今日は、通常の全身を使ったダンスやフープやとび縄、平均台やボールを使ったサーキット運動に加え、お誕生日を拍手とカードでお祝いしました。また、授業の最後には感想を述べ合い、自分の言葉で思いを伝えました。

「医療非常事態宣言」が発表されました

 学校でも引き続き衛生管理を強化し、子どもたちの学校生活を守ってまいります。教育委員会から指示を受けましたら、随時連絡いたします。

大阪市
https://www.city.osaka.lg.jp/index.html

大阪府
http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html

画像1 画像1

【3・4年】 ペア学年集会

画像1 画像1
学校クイズで盛り上がりました!

「長居小学校は、何クラスあるでしょうか?」
「学校のトイレはいくつあるでしょうか?」
「学校の誕生日はいつでしょうか?」
「学校の跳び箱はいくつあるでしょう?」
 知っているようでわからない、よく考えられたクイズが、3択で次々と出されました。
 3年生と4年生はお隣同士の学年です。友達同士の様な雰囲気の中、楽しい時間を過ごしていました。

あした(12月4日)は何の日

画像1 画像1
12月4日〜10日は
「第72回 人権週間」です

 国際連合は、1948年12月10日の第3回総会において世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として世界人権宣言を採択しました。
 それを記念して、法務省の人権擁護機関では1949年(昭和24年)に人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めました。

法務省
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html

「第72回人権週間」ポスター
http://www.moj.go.jp/content/001307995.pdf

自然観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、自然観察で長居植物園へ行きました。
黄色く染まったイチョウの葉は少し散っており、枝に残っている葉は少し寂しくなっていました。

散っていく葉とは違い、冬(秋)にも咲く桜の「ジュウガツサクラ」が咲いていました。
ジュウガツサクラは、全体の3分の1が秋に咲き、残りは春に咲くという1年に2度桜が楽しめる樹木です。

植物園の中では主に落ち葉を集めました。顔ほどもある大きな葉やモミジの葉などいろいろな大きさ、形の葉を集めました。
集めた葉は、教室に帰って写し絵にして教室を紅葉で飾ります。

帰りには、バラ園を通りました。
季節的には少し遅いのですが、まだ数種類のバラの花が残っていました。
また、サザンカもきれいに咲いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31