【小学部】 全校遠足の様子

 長居植物園に全校遠足へ行きました。6年生は、1年生といっしょに歩いて安全に連れて行ってくれました。たてわり班で写真を撮り、オリエンテーリングを行い、仲良くポイントをまわることができました。雨も心配されましたが、天気も回復していき、弁当とおやつも食べて帰りました。
 大きな行事を終え、異学年交流を通してそれぞれが成長できたと思います。2学期も残り1ヶ月、各学年の取り組みにも前向きに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【小学部】 本日の遠足について

 本日の全校遠足ですが、11時までに雨があがれば実施いたします。遠足と学習の両方の用意を持たせてください。標準服で登校し、体操服は持ってきてください。
 リュックサックに遠足と学習、両方の用意を入れてきてください。遠足に行くことになった場合、学習道具は学校に置いて行きます。弁当・水筒は必ず持たせてください。


※写真は、先日のたてわり班の初顔合わせで、全校遠足の目標を決めて、班で遊びをした様子です。6年生が中心となって、仲良く活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「カツカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆、牛乳」でした。(上)小学校サンプルケース (中)中学校サンプルケース

(下)給食室に入ってきた1年生。自分たちで目印の線を見つけたり、前の人の頭を見たりできるようになってきました。前とのスペースを確認し、おとなりと列を合わせると、先頭さんが「静かに手を合わせて、せーの。」と声をかけます。並び方も、「いただきます!」も、とてもかっこいいです。

【2年】 生活科 〜いもほり〜

 2年生は、春に学習園に植えたさつまいもの収穫をしました。奥まで掘り進めて、見事にいもを見つけた時には歓声があがっていました。収穫できたいもの数は少なめでしたが、植物や野菜を育てる愛護の気持ちを養うことができました。
 これからも、たくさんの動植物にふれあって、心を豊かにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食献立(食材)についてのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪市の学校給食は安心安全を最優先しています。アレルゲンの該当児童生徒につきましては安全を考慮し事前に以下のお知らせをしています。

ししゃもには特定原材料ではありませんが、魚卵が含まれる場合があります。

ししゃもがえびをえさにしているケースがまれにあります。


……………………………………………………………………………………………………


(左)(中)むらなく焼けるよう丁寧にならべていきます。

(右)きれいに焼きあがりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 生徒会選挙公示
給食あり
3/3 【友(修了式)】 一般入学者選抜出願
給食あり
3/4 給食あり
3/5 給食あり
3/8 給食あり
クラブ活動 清掃カット

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会