☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

今日の学校生活(3/2)

3月2日(火)学校生活の様子です。
玄関掲示には、「そつぎょうおめでとう」の文字が大きく貼りだされています。そして、1年生と2年生が紙飛行機に6年生にメッセージを乗せて飛んでいます。
4年は、理科の学習で水を沸騰させた時に出てくる気体を集める実験をしました。さて、出てきた気体の正体は何だったでしょうか。
6年は、プログラミング教材のスタディーノを使って電気の利用学習をしました。センサーの数値を入力し、感度を変化させるなどセンサーの仕組みを学習しました。
今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、いわしのフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそ和え」でした。いわしのフライがボリュームがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活(3/1)

3月1日(月)学校生活の様子です。
3年は、書写の時間に「水」を毛筆で書いていました。筆の持ち方もだいぶん慣れてきました。
6時間目は、委員会活動でした。3月9日にある「卒業おめでとう集会」に向けて輪かざりやプラカードを作成しました。
6年生の教室の黒板には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。いよいよ卒業まで秒読みになりました。
今日の給食の献立は、「黒糖パン(1/2)、牛乳、さけのクリームスパゲッティ、カリフラワーとコーンのサラダ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活(2/26)

2月26日(金)学校生活の様子です。
5年は、理科の「電流と電磁石」の学習のためにエナメル線をコイルに巻いていきました。
4年は、図画工作科の版木に彫った作品を印刷しました。ローラーでインキを付けてバレンで擦って仕上げました。
今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活(2/25)

2月25日(木)学校生活の様子です。
今日は、各学年の理科の学習の様子を紹介します。
3年は、「音のせいしつ」の学習で糸電話で声の伝わり方を確かめました。
6年は、「発電と電気の利用」の学習で手回し発電機を使って豆電球を点灯させていました。
4年は、「水のすがた」の学習で水を温めて温度の上がり方について調べました。
今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、泉だこのやわらか煮、みそ汁、小松菜の煮びたし」でした。

〇地域ブランド泉だこについて
大阪湾は魚庭(なにわ)の海といわれ、たくさんの種類の魚介類がとれます。
なかでもエビやカニなどのえさが豊富で潮の流れが穏やかなことから、
風味よくやわらかいタコが育っています。
平成22年5月に、大阪府漁業協同組合連合会の「泉だこ」が地域団体商標として登録されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活(2/24)

2月24日(水)学校生活の様子です。
どの学年も寒さに負けず運動場で体育をしています。
3年は、ラインサッカーをしています。作戦を立ててラインマンを有効に使って相手のゴールをめざします。
2年は、固定遊具で遊んだり、一輪車に挑戦したりしました。
今日の給食の献立は、「コッペパン、牛乳、わかさぎフライ、白菜のスープ、カリフラワーのサラダ、アプリコットジャム」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

運営に関する計画

学校協議会

就学時の情報

ICT学習