「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
大阪市長賞 受賞
進路学習
2年生 球技大会
1年 学年集会
2年生 高校調べ
教育長メッセージ
水筒持参のおすすめ
【再広報】12日(金)令和3年度 新入生入学説明会
2月10日(水)
1年 すららドリル(朝学習)
文化委員より
3年 私立高校受験前日指導
手紙作文コンクール 表彰☆
1年 学年集会
2月5日(金)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
教員ICT研修
放課後に教員はTeamsで授業の操作や配信方法の研修を行いました。
1.Teamsでの授業配信となったときの授業の様子を参観する。
2.Teamsで配信された授業に参加する。
3.Teamsでの授業配信方法の説明。
以上3つを行いました。
新しい操作の説明でしたが、実際に活用することを想定し、質問をしながら積極的に参加しました。
これからも教員同士で交流しながらICT機器の活用に取り組めていければと思います。
令和3年度(2021年度)就学援助費の申請について
令和3年1月29日にお子さまを通じて令和3年度(2021年度)就学援助費の申請関係の書類を配布しております。よくお読みいただき申請をされるご家庭は各期日までにご提出くださいまた、年度途中での申請もございもあります、ご質問・ご相談等ございましたら事務室までご連絡ください。配布文書は右下の文書をクリックいただくか下記をクリックしてください。
就学援助費申請お知らせ
就学援助制度制度のお知らせ(早期2・一般・随時)
令和3年度(2021年度)就学援助申請書兼世帯状況票
3年 学年集会
本日3年生は学年集会で各専門委員会からの報告と社会科の表彰を行いました。
どのクラスも受験に向けて勉強を頑張っていますが、準優勝の1組、優勝の4組おめでとうございます!
支援学級 取り組み
節分ということでおにを作ってみました!
個性豊かな表情のおにが完成しました。
支援学級の扉には、支援サポーターさんがかわいらしく飾り付けしてくれています。
2月1日(月)
2月に入りました。時が経つのが早いのか遅いのか、よくわからなかった1月でしたが、2月は例年のように早く過ぎてしまいそうな気がします。時間を大切にしたいですね。
さて、このような手をかざすと反応する手指消毒用ディスペンサーを区のPTA協議会からいただきました。明日からピロティーに設置しますので活用してください。
今日の給食☆
黒糖パン 牛乳 中華おこわ たまごスープ キャベツとピーマンの炒めもの
4 / 74 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:87
今年度:55164
総数:678416
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
「令和2年度 運営に関する計画」
キャリアパスポート2年資料
文書
令和3年度(2021年度)就学援助申請書兼世帯状況票
就学援助制度制度のお知らせ(早期2・一般・随時)
就学援助費申請お知らせ
72期生だより No.63
72期生だより No.62
72期生だより No.55
キャリアパスポート3年資料
キャリアパスポート1年資料
キャリアパスポート保護者あて文書
6.26新型コロナ感染症の予防についてのお願い
夏休み、冬休みの変更について(リーフレット)
就学援助の申請について(6月30日締切分)
6月1日からの授業再開について
3年生「登校日における授業実施について」
証明書類見本(新型コロナウイルス感染症特例による生活福祉資金貸付)
アンケートのお願い(委員会より)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の中止について
児童生徒が利用できる相談窓口の案内3
児童生徒が利用できる相談窓口の案内2
児童生徒が利用できる相談窓口の案内1
携帯サイト