図工科「紙版画」 (3年生)
先月から取り組んできた紙版画も、いよいよ最終段階です。
今まで見たことのない魚を釣ろう!と工夫して 海や波の様子 魚の形、動き を紙を重ねて表しました。 今週は、釣り人・舟・釣り竿・糸です。 個々で考えた絵で素晴らしい面白い作品ばかりです! 来週は、すりますよ〜。どう仕上がるか楽しみですね! なにわ伝統野菜収穫!(3年生)
社会科の学習で9月末に、なにわ伝統野菜の「田辺だいこん」「天王寺かぶら」の種をまきました。
約4か月の間、土の間で大きく育ち・・・ うんとこしょ どっこいしょ 大きな(??)かぶと大根が抜けました!! 2月行事食 「節分献立」本日の給食は、 ✿ごはん ✿いわしの生姜じょうゆかけ ✿含め煮 ✿いり大豆 です。 【今日の給食の感想】 魚は苦手だけどがんばって食べた。いり大豆がおいしかったなどの声がありました。 さて、今日は節分について考えたいと思います。 節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを指します。一般には立春の前夜をさして節分と呼ぶことが多いです。なぜ立春の前夜を節分として呼ぶようになったのでしょうか。それは、立春が太陰太陽暦(旧暦)の正月に近く、年の変わり目の意味合いが強いからと言われています。(国立天文台暦計算室より) この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称する、いった大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする習慣があります。また、いり大豆を年の数や年に1つ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。 今日の給食では、節分の行事献立として、いわしといり大豆が登場しました。 新1年生保護者説明会受付:9時20分〜9時40分 開始:10時〜 場所:講堂 感染症予防対策として、保護者の方はマスク着用と検温を必ずしてきてください。また、できるだけ、1家庭最小限での参加をお願いいたします。 もし、少しでも体調がすぐれない場合は、無理をせず、参加を見合わせていただきますようお願いいたします。 06-6474-5210 ジャンプ!キック!【2年生】今日も縄跳びで身体を温めることから始めました。 毎日の練習で、子どもたちはたくさんの技ができるようになってきました。 そして、今日はボールを使った運動も始まりました。 ボールを足の裏で転がす、距離を考えながらボールを蹴るなど、楽しみながら運動することができました。 |