1年生 国語  (10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組が机の上にどんぐりを置いていたので、てっきり生活科かと思ったら、国語の学習でした。

「なににみえるかな?」という学習で、遠足で見つけてきた落ち葉やどんぐりをつかって、何かに見立てて、それをお友達に説明する学習です。説明を聞いたお友達も、質問をして、お互いに会話を進めていく学習でした。自分で見つけてきたものを使っているだけあって、みんな熱心に説明していました。

3年生 体育  (10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は体育館で体育をしています。

ブリッジを何秒間できるか試したり、かえるの足打ちに挑戦したりするなど、体つくりのための運動をしています。みんなの様子を見ていた、見学の子も思わず挑戦したくなったようで、すみっこの方で密かにかえるの足打ちに挑戦しています。

3年生 図書  (10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は図書の時間です。

みんな思い思いの本を選んで静かに読んでいます。おもしろいところを発見すると思わず友達に知らせたくなりますが、まだしばらくは一人1冊で読みましょう。

読書の秋です。自分の興味のあるもので構わないので、たくさん本を読んでほしいです。

3年生 体育  (10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組と4組が運動場で体育をしています。

ボールを高く投げ上げて、落ちてくる間に何回手を叩けるか挑戦しています。
もちろん、落ちてきたボールをキャッチしなくてはいけませんので、ボールから目は離せません。

おすすめの本  (10/28)

月曜日の児童朝会で校長先生がお話したおすすめの本です。

〇「星の王子さま」(サン=テグジュペリ)
〇「モモ」(ミヒャエル・エンデ)

校長室前にしばらく置いておきますので、興味のある人は手に取ってみてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31