風邪をひかないように手洗いとうがいをしましょう。◆29日(金)1年生・4年生交通安全指導 ◆12月3日(火)3年生から6年生学力経年調査(1) ◆12月4日(水)3年生から6年生学力経年調査(2) ◆6日(金)学習参観・懇談会(5・6時間目)

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
 1月20日(木)のこんだては「近江牛と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)、牛乳」です。
 大阪府では、新型コロナウイルス感染症の影響により在庫の増加などが生じている和牛肉国産水産物を学校給食へ提供する「大阪府国産農林水産物学校給食提供事業」を行っています。大阪市でもこの事業を活用し、3学期の給食に近江牛泉だこを使用することになりました。
 今日のカレーライスには近江牛を使っています。とても美味しそうな牛肉が届き、児童にも大好評のカレーライスになりました。
画像2 画像2

丘の子2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(木)3時間目に、2年生全員で生活科の学習をしました。
題して、『もっとすてき発見 丘の子の町 パート2』ですっ!!

2年生全員が考えた、たくさんの質問の中から、どんな質問をするか、グループで選びました。
「この質問、いいと思う。」「みんなどう思う?!」
などと話し合いながら、グループの友だちと協力して活動することができました!!

今回は、ビデオレターや手紙を通して交流をしていきます。
どんな「町のすてき」を発見できるのか、とても楽しみですっ!!!

校内研究授業(研究討議会)  1/21

画像1 画像1
5時間目の研究授業の反省と関西学院大学の佐藤先生から指導助言(リモート)、授業力向上に向けて先生たちも頑張っています。

校内研究授業(3-3 総合的な学習の時間) 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばる先生支援事業で「人・社会・未来とつながる子どもの育成」に取り組んでいます。
3年生では、プラスチックごみについての学習を深め、本時では、プラスチックごみを減らすために、誰に、何を、どんな方法で伝えたいのか。これまで学習してきたことから、各グループで話し合ったことを、学級全体に発表します。
子どもたちの真剣さが伝わってくる、集中した授業が展開されています。
大学の先生にはリモートで参観をしていただき、放課後に指導助言をしていただきます。先生たちも子どもたち同様、真剣に学んでいます。

今日の給食 1月20日(水)

 1月20日(水)のこんだては「ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶)、コッペパン、バター、牛乳」です。
 グラタンは、もともとフランス語で鍋に張り付いた「お焦げ」や「焦げ目をつける」を意味する言葉で、失敗した焼き料理のおこげがおいしかったことから生まれた料理と言われています。
 今日のグラタンは、ほたて貝やほうれんそう、ツイスト上のマカロニなどが入っています。バター、小麦粉、牛乳でホワイトソースを作り、最後に粉末チーズとパン粉をふって焼き、おいしそうな焦げ目をつけています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 委員会活動(最終日)
不審者避難訓練(2限)
3/9 給食運営委員会
6年卒業遠足(ひらかたパーク)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ