朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

かたちの にて いる かん字

1年生では国語科で「かたちの にて いる かん字」を学習していました。「人」と「入」、「貝」と「見」のように、間違いそうな漢字がいくつか書かれていました。
このように、漢字の「はらい」や「はね」をおろそかにしては似ている漢字の区別がつかなくなってしまいます。漢字練習や作文では、漢字の区別がつくように丁寧に書く習慣をつけるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あなの やくわり

2年生では国語科で「あなの やくわり」について学習しています。1組では、役割のある穴が開いているものを出し合っていました。「電話」「ストロー」など、穴が開いていないと困るものが次々と発表されました。出てきたものの穴が、どんな役割をしているかも考えていました。
「やかん」の発表があったとき、ふたの部分に小さな穴がいくつかあいていることに気づき、「しょうゆさし」と同じ役割をすることにも気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分けた 大きさの あらわし方を 考えよう

2年生では算数科で「分けた 大きさの あらわし方を 考えよう」を学習しています。2組では、前時に半分に折った折り紙を「1/2」ということを学びました。本時では、さらに半分に折ったときの大きさを考えます。
折り方には複数通りあるようで、どの場合でも4つの同じ大きさに分けられ、「1/4」ということ、そのような数を「分数」ということも新たに学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の組み立てと意味

3年生では国語科で「漢字と組み立てと意味」を学習しています。1組では、部首について学び、「きへん」「にんべん」「ごんべん」について、どんな漢字があるのか出し合っていました。自分の名前に使われている漢字・過去に習った漢字など、たくさん発表したいようで、教科書の巻末にある「2年生までに習った漢字」を読み返していました。
自主学習ノートを取り出して、以前調べたページを見直している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくのボールだ

3年生では道徳科で「ぼくのボールだ」の学習をしています。ドッジボール中、コート外へ大きく転がってそれたボールを「たかし」が取りに行きました。「ぼく」はそのボールを取って、上手な「まさと」へパスしたところ、「たかし」が「ぼくのボールだ」と怒り出しました。
子どもたちの日常にありそうな題材です。2組では「みんなが参加できる方がいい」「全員が楽しめるようにしたい」という意見が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針