2月9日の児童朝会(放送)
今の学年は
今日を入れてあと30日、6年生は28日目が卒業式 ! ◆看護当番の先生から ・朝の挨拶を聞くと嬉しい気持ちになります。自分から進んで元気にあいさ つをしましょう ・休み時間に運動場でよく遊んでいます。けれども早く遊びに行きたいため に走ってしまう児童がいました。ろうか・階段でのケガは大ケガにつなが るので気をつけましょう ◆図書の担当の先生から ・今日から新しい本の貸し出しが始まります ・今借りている本を整理するので、2月中に返却しましょう ◆落し物について ・ずいぶん落し物が少なくなりました。それはきちんと持ち物に名前が書い てあるからです。これからも持ち物を大切にしていきましょう。 今日の校長先生の話のテーマは「お互いに優しい気持ちで」 残りの登校日数を伝え、 一日一日を大切にして、今の学年を仕上げていきましょうと話をしました。 講話の最後には、「基本的な生活習慣、「早ね、早おき、朝ごはん」はできていますか。特に 早く寝て、十分な睡眠と休養を取ることを心がけましょう。 学校では、マスクの着用やこまめな手洗いなど、自分の健康だけでなく、周りの大切な人たちにうつすことがない様に、お互いに優しい気持ちで、残りの日々を元気に乗り越えましょう。」と話をしました。
|
![]() |