1年生歯と口の健康づくり指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(3/1)
本日は近畿中学校美術展と学校図書館で多く本を借りた人を表彰しました。美術の近畿はすごいですね。本を借りた数は150冊を超えた人もいました。自分の本も読むでしょうから1年間に読む本の数はもっと多いでしょうね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 先週、茨田中学校に一本の木がやってきました。 鶴見区の花の咲く木「ハナミズキ」です。 ハナミズキは別名アメリカヤマボウシと言われ日本のヤマボウシと似ていますが別の種類です。有名な話ですが大正時代の1912年に東京市長の尾崎行雄氏がアメリカ合衆国ワシントンD.C.へサクラ(ソメイヨシノ)を贈りました。その返礼として白色の花の咲く「ハナミズキ」が贈られたのが日本での始まりです。 そのため、ハナミズキは「返礼の木」とも呼ばれます。 茨田中学校の「ハナミズキ」は地域の方から送られました。 花言葉は「華やかな恋」「私の思いを受けてください」だそうです。 これからの茨田中学校を見守ってくれるでしょう。 |
|