6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

人気献立『牛肉と大豆のカレ−ライス(花型のラッキーにんじん入り)』と『りんごゼリー』にニコニコ笑顔でした!!!(8/26の給食)

 今日のメニューは「牛肉と大豆のカレ−ライス【米粉】(年1回)、きゅうりのピクルス、りんごゼリ−【山形県産 ふじりんご】(年1回)、牛乳」でした。
 今日の「牛肉と大豆のカレ−ライス【米粉】」は米粉(原料:国産)でとろみをつけたもので、(8〜10月以外は小麦粉でとろみをつけている)小麦アレルギーの児童生徒も食べることができるものです。
【写真2枚目:米粉のカレ−ルウと「きゅうりのピクルス」に使用したワインビネガー】

 昨日から今日の給食を楽しみにしていた2年生の教室で・・・
・にんにくの味が染みて、甘くておいしいカレ−ライス!
・カレ−ライスはとってもおいしく、ほっぺが落ちそう!
・きゅうりのピクルスは甘酸っぱく、カレーの後に食べると口の中がすっきりする!
・カレーライスの後に食べるとさっぱりとして、おいしいきゅうりのピクルス!
・りんごゼリ―はよく冷えていて甘く、プルプルしておいしい!
・今まで食べたゼリーの中で一番おいしいりんごゼリ―!
◎ 給食を食べた感想にどんどん手が上がり、おかわりする児童が多い給食大好き学級で(もちろん食缶はカラッポ)、明日の献立「焼きハンバーグ」を紹介すると大歓声の上がった元気あるクラスでした!

☆ ほかの学年からも人気メニュ−の「牛肉と大豆のカレ−ライス」と「ラッキーにんじん」、デザートの「りんごゼリ−」に、給食を取りに来た時から大変盛り上がり、返却時には「おいしかった!」という声がたくさん報告されました!

☆ 2学期の給食は昨日から始まり、8/25〜12/25まで84日間あります。2学期も子どもたちの笑顔輝く給食時間となるよう、安心・安全でおいしい給食(864食/日)を関係者一丸となって取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6時限目

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週はじめの天気予報では、今週あたりから暑さも和らぐと言っていましたが、残念ながら8月いっぱいは厳しい暑さが続きそうです。
 ご覧の写真は上が3年生、下が4年生の6時限目の学習の様子です。暑さの中、子どもたちは本当によくがんばっています。

始業日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は始業式の後、4時限目まで授業を行いました。宿題のチェック、2学期の係活動決め、また早速に授業をするなど、いきなり本格的なスタートとなりましたが、子どもたちもそれぞれにがんばっていました。この後、給食を食べ、掃除をした後下校します。まだまだ暑い日が続きますが、明日からも元気に登校してきてくださいね。 
 

2学期始業日

画像1 画像1
 今日、大阪市においては、2学期の始業日でした。暑い中でしたが、元気よくあいさつできている子が多く、また1学期は始業のチャイムぎりぎりに登校していた子が早めに来るなど、がんばろうという気持ちが感じられ、とても嬉しかったです。
 なお、始業式は1学期の終業式同様、放送で行いました。

明日から2学期!!

画像1 画像1
 いよいよ2学期がスタートします。今日は明日、よいスタートが切れるよう、みんなで使う場所を清掃したり消毒作業をしたりしました。
 プールもおよそ20日間の汚れを落とし、あさってから使えるよう水を入れ替えています。ぜひみんな今日は早めに寝て、明日、元気な顔で登校してきてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業