〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

10月に入りました! 〜10月1日〜

今日から10月です。
さわやかな秋晴れです。
勉強、スポーツ、読書、芸術・・・
何をするにしてもよい季節になりました。
子どもたちの秋は、どんな秋でしょうか。
自分が好きなことや、やってみたいことにじっくりと取り組めるといいですね。
画像1 画像1

雲の動きと天気の変化(5年生) 〜9月30日〜

理科の時間です。
雲の動きと天気の変化について学習しています。
日本付近では、雲はおおよそ西から東へ動くため、天気も西から東へ変化することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あの空」(2年生) 〜9月30日〜

アルケミストの「あの空」のVTRを見ています。
10月の音楽鑑賞会では、アルケミストが来校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

「礼儀の大切さ」とは(6年生) 〜9月30日〜

道徳の授業です。
「人間を作る道 −剣道—」の教材を読んで、「ぼく」の行動や気持ちを追っていくことで、礼儀のよさや意義について考えています。
教育実習の先生が授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのあさがおへ(1年生) 〜9月30日〜

1年生が、自分たちが育てたあさがおに手紙を書きました。
やさしい気持ちでいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 PTA役員会・実行委員会
3/5 委員会活動・代表委員会
3/6 土曜授業(6年)
3/8 卒業お祝い週間
3/9 C−NET
卒業お祝い週間
3/10 卒業お祝い週間