2月3日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は

 わかさぎのフライ・はくさいのスープ・カリフラワーのサラダ・
 黒糖パン・牛乳です。

 「わかさぎ」は、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。油であげる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨がやわらかいため、丸ごと食べることができます。
今日の「わかさぎフライ」はかみごたえがあります。しっかりとよくかんで食べましょう。

2月2日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
 
  関東煮・甘酢あえ・白花豆の煮もの・ご飯・牛乳です。

 花豆は、べにばないんげんのことをいい、主な産地は北海道です。
白花豆は花も実も白いことから白花豆と呼ばれ、花は赤く実が紫色で黒い模様がある紫花豆もあります。
江戸時代に観賞用として日本に入り、大正時代になって食用として栽培されるようになりました。


2月1日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は

 いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ご飯・牛乳です。

 季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼びますが、一般には立春の前夜をさして節分と呼ぶことが多いようです。
 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、病気や悪い出来事を追いはらうために、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。
 給食では、節分の行事献立として、いわしといり大豆が登場します。

重要 令和3年度新入生保護者説明会について

本日、令和3年2月2日(火)の保護者説明会につきまして、お手紙でもお知らせしましたように、説明会は中止として配付資料のお渡しのみ実施いたします。

令和3年2月2日(火)午後3時〜3時30分に片江小学校の西門より入り、講堂で配付資料を受け取ってください。

なお、現在片江小学校に兄姉がいる家庭につきましては、配付資料を持ち帰っていただきますので、取りに来ていただく必要はありません。

よろしくお願いします。


1月29日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は

 さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたし・ご飯・
 牛乳です。

 「みずな」は、京都で昔から栽培されていた京野菜です。
 
 京都では、
 「みずながお店に出るようになると、冬本番。」
  と言われています。 

 寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれて
 おいしくなる野菜です。

 今日の給食では、「煮びたし」にしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31