★バイキングにチャレンジ!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間の栄養指導の最後は、自分たちで1食分のランチメニューを選びます。

子どもたちは、どんなお昼ご飯を選ぼうか迷いながらも嬉々として取り組んでいました。バランス良く選べている児童も結構いましたよ。「副菜を2品選ぶとバランスが良いんだな。」「カロリーが多かったので、チャー飯を白ご飯に変えよう。」「中学生は、今よりもっとエネルギーがいるんだな。」などと感想もしっかり書いていました。

中学校では小学校で食べていた量の約1.3倍になります。必要な栄養分が含まれているので、しっかり給食を食べてね!

6年 栄養指導

【バイキングにチャレンジ!】

主食・主菜・副菜を気にしながら、一食分のランチ作りに挑戦しました!

『おいしそう〜〜!』『どれにしようか?』
『取りすぎかな?』『少ないかな?』
とペアで相談してバランスの良い食事を考えました。

食材だけでなく、カロリーの大切さについてのお話も聞き、食事について考え直すいい機会になりました。

卒業まであと1ヶ月!
最後まで楽しく、美味しく、残さず、給食をしっかり食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏ごぼうご飯・みそ汁・焼きれんこん・牛乳

「鶏ごぼうご飯」はしょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。児童生徒に大変好評な混ぜごはんです。きざみのりが1人1袋つきます。

「みそ汁」は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。

「焼きれんこん」は、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを、焼き物機で焼きます。


1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気モリモリ週間のチェックをしています。全部〇の人もいましたが、×がついている人も何人かいました。元気モリモリズムでしっかりと生活習慣を整えていこうね。

2年生 学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の練習をしています。大きな声で練習をしていました。本番もがんばってね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31