11月5日の給食シチューは、 シチューの素を使うのではなく 小麦粉からルウを手作りしています。 大変な調理ですが、 調理員さん達が おいしく作ってくれました^^ りんごは、こんなにきれいなものが 届きました。 3〜6年生は皮つきで、 1・2年生は歯が抜けることが 多い時期なので 皮をむいて提供しました。 11月4日の給食ししゃもは、北海道の 太平洋岸にすむ魚です。 川で生まれ、海で成長した後、 10〜11月ごろには再び 川をさかのぼって卵を産みます。 鮭と似ていますね。 給食に使われているししゃもは、 カラフトシシャモ(カペリン)と 呼ばれる魚です。 11月2日の給食給食で登場するきのこは、 しいたけ、しめじ、えのきたけ、 まいたけ、エリンギ、なめこ マッシュルームです。 それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、 舌ざわりなど食感のちがいがあります。 今日の給食には、 しいたけとしめじが 入っていました。 11月になりました
いつのまにか、めっきり日が短くなってきました。
放送での児童朝会では、校長先生から日の入時刻についてのお話がありました。 今日の大阪の日の入時刻は17時3分。 そもそも日没前後の夕暮れ時は、すれ違っても相手の顔が分からないことから「誰そ彼時(たそかれどき)」と呼ばれているほど薄暗く、交通事故が起きやすい時間帯です。 11月の末から12月中旬までは次第に日没時刻が早くなっていきますので、安全には気をつけましょう。 10月30日の給食
10月最後の日の献立は
豚肉といかの中華煮、大学いも、 ミニフィッシュ、 コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。 今日もおいしい給食を頂きました。 |