1年生学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(月)に、1年生の学習参観を行いました。

◆1組…学級活動(外国語活動)
 英語の絵本を読んだり、ゲームや歌を歌ったりしました。
◆2組…国語
 「サラダでげんき」のお話に出てきた動物を順番に考えました。
◆3組…学級活動(外国語活動)
 日ごろのイングリッシュタイムの取り組みにゲームや絵本をプラスしました。そして、 色について学習しました。

 初めての授業参観で緊張していた子もいましたが、どの子も先生のお話をしっかり聞いて、お友だちと楽しく取り組むことができました。

4年 みんなが楽しめるティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場を見ると、4年生が元気にティーボールに取り組んでいます。

「みんなが楽しめるように、ゲームの行い方や約束を工夫しよう」をめあてに、子どもたちが積極的にがんばっています。

友だちへの前向きな声かけや、準備・片付けの機敏な動きも見られました!

4年 ごんぎつね

画像1 画像1
国語科では、物語文の「ごんぎつね」ごんぎつねを学習しています。

今日のめあては『つぐないをしているときのごんの気持ちを考えよう』

各グループで意見を出し合い、全体発表をしていました。

文章を深く読み取り、みんなの前で発表する姿が素晴らしかったです!

学習参観

本日は、学習参観にお越しくださいまして、ありがとうございました。
学習参観では、生活発表を行い、ユニバーサルデザインについて勉強しました。子供たちは、保護者の皆様の前で発表することに、少し緊張した様子でしたが、自分たちで作成した模造紙を用いて、元気よく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第70回 社会を明るくする運動 小学生標語コンクール 表彰式

画像1 画像1
 「第70回 社会を明るくする運動 小学生標語コンクール」において、本校5年生の児童が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。例年は住吉区民センターでの表彰式でしたが、今年度は実施できなかったため、学校での表彰式となりました。保護司の方が2名来られて、賞状と記念品を受け取りました。全校朝会でも、紹介する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 C-NET4年5年
3/5 国際クラブ修了式 6時間授業2年〜6年 お話配達4年 16:00下校
3/8 16:00下校 C-NET1年3年 お話配達1年
3/9 車いす体験3年3・4h
3/10 6時間授業4年〜6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査