5年生 初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのミシンに取り組んでいます。

 最初は、糸を使わずに練習しました。

 思ったより早く動くミシンに、子どもたちは驚いていました!

4年より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市水道局の方に来ていただき、始めにDVDで浄水の仕組みを見ました。次に、ろ過・消毒の過程を簡単に実験しました。最後に、浄水場の水と市販の天然水を飲み比べました。実験や飲み比べでは、子どもたちの関心がとても高かったです。

今日の昼のび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「昼のび」は給食後の長い休み時間のことで、依羅小学校では「朝のび」と「昼のび」に外遊びができます。先週までは午後から熱中症の危険度が高くて外で遊べない日がありましたが、今日はとてもすごしやすくて、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。
 今日は美しい青空でした。

2年 ザリガニのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 ザリガニを飼いはじめました。それぞれ名前を決めて、グループでお世話をしています。「少し怖い気もするけど、触ってみたい!」というのが、好奇心旺盛な子どもたちの心情のようです。「触れた!」「持てたで!」と喜んでいます。
 えさをあげたり、水槽を洗ったり、お世話も協力してがんばっています。

今週のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は図書室へ行きました。
図書室では中垣先生が絵本を2冊読んでくれました。
◆「おうちに いれちゃだめ」ケヴィン・ルイス作
虫や動物が大好きな男の子、リヴィングストン。ある日、虫を家に連れて帰ったら、「虫をおうちにいれちゃだめ」って、ママにおこられた。じゃあ、ネズミはいいかな?ブタはゾウは・・・
◆「きつねのかみさま」あまん きみこ作
りえと弟は、きつねの子たちとなわとびをして遊びました。それはりえのなわとびなのに、きつねの子は神様がくれたというのです。・・・
さあ、お話の続きは・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 C-NET4年5年
3/5 国際クラブ修了式 6時間授業2年〜6年 お話配達4年 16:00下校
3/8 16:00下校 C-NET1年3年 お話配達1年
3/9 車いす体験3年3・4h
3/10 6時間授業4年〜6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査