1年 おはなしをつくろう

算数科の学習で、ひき算に取り組んでいます。

今日は6−3=3の式になるお話をつくりました。

ハンドサインも交えながら、みんなで熱心に活動していました。
画像1 画像1

2年 水のかさは・・・?

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習で、やかんの中に入っている水のかさを調べているところです。
子ども達は、興味津々。先生に注目しています

さぁ、何デシリットル入っていたのでしょう?

4年 学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まって4日目。

子ども達は、落ち着いて学習に取り組んでいます。
算数科は、大きい数の四捨五入について、国語科は、ローマ字について学習しました。

5年 問題を解決するために話し合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で、「問題を解決するために話し合おう」の学習をしています。
今日は、『給食を時間内に食べるためにどうすればいいか?』について、まず一人ひとりが自分の考えをもち、その後グループで考えをまとめる活動をしました。

新校時表について

 1学期末にお知らせしました新校時表が、8月31日(月)より始まります。ホームページにもアップしましたので、ご確認ください。
 なお、金曜日のみ給食の準備の関係で、掃除を先に行います。
 よろしくお願いいたします。

8月31日(月)〜の校時表←こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 C-NET4年5年
3/5 国際クラブ修了式 6時間授業2年〜6年 お話配達4年 16:00下校
3/8 16:00下校 C-NET1年3年 お話配達1年
3/9 車いす体験3年3・4h
3/10 6時間授業4年〜6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査