1年生学年集会(1月28日)
一年生の学年集会の様子です。
学年主任の石原先生から「校外学習でルールやマナーを守るために正しい判断をしましょう。そのためには、普段の学校生活でも正しい判断をしていきましょう。そのことが、2,3年生の行事にもつながります」と話されました。」(担当:田中) 3年生学年集会(1月28日)
木藤先生からお話がありました。
「私学受験までの期間、そして合否判定が出てからが、君たちの真価が問われるときです。72期生全員が最高の学年と、胸を張って言えるように、学年全体で頑張る雰囲気をつくっていってほしいです」 (担当:宮村) 元気アップ(1月27日)
明日は元気アップが主催する第2回漢字検定です。
事前説明会を図書室で行いました。 24名が受検します。頑張ってください。 (担当:森岡・高原) 給食(1月27日)
本日の給食メニューは、「イワシの天ぷら」・「厚揚げと野菜の煮物」・「ごまひじき」・「ごはん」・「牛乳」でした。
写真は1年生です。 (担当:田中) 寄付(1月26日)
地域にある会社、日研工業所様からテント1セットと人工芝ロール2枚を寄付していただきました。
学校生活の様々な場面で利用させていただきます。ありがとうございます。(校長) |
|