2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

9年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3月に入り、4月を思わせるような暖かな日差しの中、9年生男子体育ではソフトボールの授業が行われました。卒業までの残された数時間、生徒たちの希望もあって実現した授業です。
上手下手は別として、大いに盛り上がっていました。ツーアウト・全員ピッチャー制など独自のルールと珍プレーをふんだんに盛り込んだソフトボールでした。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日、全校集会が行われました。校長先生から学校教育目標「時を守り・場を清め・礼を正す」につながる、「上手になるのに必要なもの 挨拶と整理整頓」のお話がありました。

9年生にとってはこれが最後の全校集会となります。高校生活にもつながる大切なお話でした。
全校集会 2021.3.1

中学校 部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日の午後、学年末テストが終わり、中学校の部活動が再開されました。
各部とも久しぶりにメンバーが集まり、中学校らしい活気が戻ってきました。
写真は上からバスケットボール部・テニス部・吹奏楽部の様子です。

大阪府の緊急事態宣言も解除され、これまで制限されていた部活動も徐々に活発になっていけばいいですね。

6年生 保健指導

画像1 画像1
6年生の保健指導の様子です。養護教諭によるエイズに関する授業が行われています。
映像やクイズ形式を使って、子どもの関心を高めながら授業を展開しています。
普段の授業にまして集中していたように見えました。

小学校 保健室より

画像1 画像1
小学校保健室前の掲示板に「きれいきれい大作戦」の結果が発表されています。これは保健委員会で1月末から2月にかけて、新型コロナウイルス対策として、手洗いの奨励を行うために始めた運動です。各クラスともこれをきっかけにきちんとした手洗いに努めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 小学校卒業を祝う会
3/9 生徒会選挙立候補受付
3/10 公立高校一般選抜

校長室より

南風

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

みなみ小学校

安心・安全

学力・体力

保健関係

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

図書館だより