プログラミング学習(6年生;2月24日)操作にも慣れ、本来の学習に取り組みながら、音楽を聴く活動もできたようです。子どもたちは意欲的に学習に取り組み、新しいことを学ぼうとしています。興味・関心を抱き、学習に取り組むことができました。 分かりやすく、楽しく授業をしてくださったゲストティーチャーである今里小学校の先生にも感謝です! 5年生の算数でもお世話になりました。本当にありがとうございました!! 読書週間(2月24日〜27日)今後も読書に親しみ、心豊かになるよう取り組んでいきたいと思います。 22日の給食「プリン」(2月22日)久しぶりのおさつパンでした。おいしかったです。 でも、今日のチェックポイントは「プリン」です! プリンは、鶏卵や牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり、オーブンで焼いたりして作る洋菓子のことをいいます。 イギリスでは、蒸したり、焼いたりした柔らかい料理を「プディング」と呼んでいて、 日本には菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それが変化して「プリン」と呼ばれるようになりました。 今回の給食では、鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖にかぼちゃペーストを加えて蒸し焼きにしています。おいしかったです! 観察記録(2年生:2月22日)電気の利用「プログラミング学習」(6年生:2月22日)小学校間連携の一環として、今里小学校よりゲストティーチャーに来ていただき、授業は進んでいきました。 一人一台の学習者用端末を使用し、動作プログラムについて学んでから、実際に手回し発電機で電気を送り、豆電球とLEDの違いを比べました。電気の蓄積具合はマイクロビットに表示されます。 基本的なことを確認し、プログラムを組んでマイクロビット上で文字や記号などを表示しました。子どもたちはプログラミング学習を何度も行ってきており、楽しみながら取り組んでいました。 |
|