敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

教育長メッセージ(お知らせ)

大阪市教育委員会の教育長からのメッセージです。

↓クリックしてください。

教育長メッセージ

手話歌教室 その2  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、全体で「世界中の子どもたちが」の手話歌を歌いました。子どもたちは足踏みをしたり、体を大きく使って手話を表現したり、今日の手話歌教室をとても楽しんでいるようすでした。
最後に「つばさ」の皆さんに感謝の気持ちをこめて、子どもたちは手作りの花束をプレゼントしました。「つばさ」のみなさん、お忙しい中子どもたちのためにお越しいただき、ありがとうございました。

手話歌教室 その1  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は手話歌サークル「つばさ」の方々に来ていただき、手話と手話歌を教えていただきました。
まず子どもたちは簡単な手話でのあいさつや自己紹介を学び、そのあとグループで詳しく手話を教えていただきました。なかなか上手に手話を表現できなくて、困っていた子どもたちに、「間違っていても、気持ちが伝われば大丈夫」と講師先生からアドバイスをもらい、楽しく手話に取り組めたようすでした。

1年生が何かをしています・・・

今日1年生が学校内のいろいろな場所でグループでダンスを踊っていました。
みんな、かわいくクネクネ腰を振って踊っていたのですが、何のために踊っているのかはヒミツだそうです。
ただ、1年生の子どもたちからは「頑張って踊らないと」という熱い気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物の溶け方を知らべよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室をのぞいてみると、5年生が物の溶け方について実験をしていました。
一度液体に溶けた物質が、温度を下げることで再び出てくるかどうかを調べました。
子どもたちは予想を立てて、その予想が正しいのかどうかを考えながら、実験に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜授業 お別れ集会 40分4時間授業 12:10頃下校
3/8 茶話会 6年生
3/9 卒業遠足 予備日6年生
3/10 サントッキの会修了式

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

校長戦略予算

Teamsマニュアル

いじめ防止基本方針

お知らせ