2月26日 3年生理科
3年1組の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。
教室では班活動が実施されていました。 図画工作科と思ったのですが、理科の「おもちゃランド」でした。 今まで学習した磁石や豆電球を利用して、おもちゃ作りにチャレンジします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 2年生体育科
2年1組が運動場で体育科の学習です。
「ラインサッカー」です。 友だちとパス練習に挑戦します。 軸足をボールの真横に置き、まっすぐに蹴り出します。 コントロールされたボールが、友だちに上手に届くと気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 みんなで歩こう週間
廊下や階段歩行を見守るため、児童会が全校児童に呼び掛けました。
名付けて「レッツ ウォーキング」。 授業が始まる1分前、チャイムが鳴ったら1分間、音楽を流してくれます。 その間に教室にもどります。 走らず、右側通行で歩きます。 今週、一週間の活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 5年生外国語活動
ジョー先生の外国語活動です。
学習名「人の性格などを伝えよう」です。 He is 〜. 彼の性格などを表す言葉、「kind」「smart」「cool」などが、〜に入ります。 単語カードを使って、ゲーム形式で学習は進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 あいさつ週間
あいさつ週間の最終日です。
代表委員会の取り組みとして、月曜日から開始した活動です。 今日は代表委員会のメンバー全員が玄関に集合しました。 そこに有志の児童12名が参加してくれました。 「しっかりあいさつできる玉出っ子」を今後も目指していきます。 代表委員会さん、素敵な活動ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |