地震と津波を想定した避難訓練に始まった土曜授業でしたが、子どもたちは真剣に取り組むことができました。
運動場への避難指示から全校児童が避難完了までにかかった時間は、約2分15秒!
消防署の方からの講評にもありましたが、「お・は・し・も」をきちんと守り素早く避難する訓練ができました。
津波を想定した4階への垂直移動訓練もしっかりと素早くできました。
その後の体験学習では、西成高校の生徒による「ペットボトルを使った節水方法」、鶴見橋中学校の生徒による「新聞紙スリッパの作り方」、西成消防署の隊員による「消火器を使った消化体験」、西成区役所のスタッフによる「防災に対する学習」を行いました。
15分の休み時間をはさみ、3限目は学習参観!
たくさんの参観者が見守るなか、一生けんめい学習する子どもたちの姿を見ることができました。
本日の防災学習のために関わって頂きました皆さんに感謝申しあげます。
ありがとうございました!
また、参観に来校頂きました皆さん、ありがとうございました。
子どもたちのがんばりをたくさん褒めてあげてくださいね♪