卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はライブ感に欠けるので、盛り上がらないのでは?と心配されましたが、1〜5年生がよく工夫された楽器演奏やパフォーマンスを見せてくれ、映像とはいえ、思わず引き込まれてしまいました。 6年生からもお礼の言葉と歌があり、大いに盛り上がったとてもよい卒業を祝う会となりました。 幼稚園からの寄付がありました。![]() ![]() 本校ではペットボトルキャップと同じように児童会・生徒会が回収しています。集まったプルタブは事業所に引き取ってもらい、様々な資源に活用しています。 寄付、ありがとうございました! 1年生 入学式準備![]() ![]() 本来であれば、入学式に参加してお祝いの言葉を伝えるのですが、来年度の入学式に関してはコロナ禍の影響でそれもままならず、ビデオメッセージでの参加となります。 校歌あり、一人一人からのメッセージありの内容となっています。少し先輩気分になった1年生でした。 6年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() まさに卒業制作ともいえる作品です。完成後も大切に使ってほしいですね。 9年生 ブックトーク
本日6限目、9年生にとっては最後のブックトークがありました。
今日のテーマは「驚き」 1冊目は ヴィクトルユゴー作の「ノートル=ダム・ド・パリ」 2019年残念ながら火災によりなくなってしまったノートルダムの塔。実はこの作品に影響を受けて建設されたとのこと。ひとつの作品がそんなに影響を与えることができるってすごいですね。 2冊目は多田 将 作「すごい実験」 原子の中にある電気を持たない小さな粒ニュートリノ 現在、茨城県の東海村 J−PARKで生成したニュートリノビームをなんと岐阜県にあるスーパーカミオカンデまで飛ばしている。日本列島自体を実験施設としたような研究が行われているとのことでした。 どちらの本も南港南中学校の図書館にあります。新しい書架も入りました。是非、一度足を運んでみてください。 ブックトークの最後には代表生徒から心のこもった挨拶もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|