今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

西館4階トイレ整備中です。5/28〜30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休業中28日から3年生女子トイレ改修工事を行いました。
本日完成し、始業式から使用できます。ていねいに使ってください。

感嘆符 健康診断について

6/1(月)の検診についてお知らせです。

1年生:聴力検査があります。
    前日までに耳掃除をしてきてください!
    耳垢がたまっっていると正確な聴力が測れない可能性があります。

3年生:発育測定、視力検査があります。
    上下夏の体操服での登校となります。
    また、眼鏡・コンタクトをしている場合は、持参もしくは装着して
    きてください!

    

2年生 6/1からの登校について

集会でも連絡しましたが、12日までは分散登校になります。

給食もありますので、必ず給食ナフキンを持ってくるようにしてください。

登校時間は8:15〜8:30と12:15〜12:30の2つ班に分かれています。

午後からの班であっても給食がありますので、よろしくお願いします。

6/1(月)は午前がA班、午後がB班となっており、6/2(火)は午前がB班、午後がA班になっております。以降、登校時間はA班とB班が日々入れ替わる形となります。

○班分け一覧○
1組男子A班は出席番号19番まで、B班は20番から
1組女子A班は出席番号9番まで、B班は11番から

2組男子A班は出席番号17番まで、B班は18番から
2組女子A班は出席番号13番まで、B班は19番から

3組男子A班は出席番号13番まで、B班は20番から
3組女子A班は出席番号17番まで、B班は18番から

4組男子A班は出席番号20番まで、B班は22番から
4組女子A班は出席番号14番まで、B班は16番から

6/1の時間割は
2-1 特活 数学 技術
2-2 特活 英語 数学
2-3 特活 保健体育 理科
2-4 特活 美術 国語
です。間違いのないよう、よろしくお願いします。

2年生登校日の様子

本日の登校日は全体で集会をし、二測定を行い、併せて保健体育科の先生による身体のストレッチ(身体ほぐしの運動)を行いました。
みんな楽しそうにストレッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年登校日

1年生の学年登校日でした。
今日は、2測定を行いました。
みんなで軽くストレッチをし、リフレッシュできました。

手紙を数枚、配付しています。
月曜日からの分散登校についての手紙を配付していますので
ご確認お願いします。

月曜日から分散登校日になります。
前半 A班 8:15〜8:30
後半 B班 12:15〜12:30
 
の間に登校してください。
月曜日は、聴力検査があります。

給食がはじまります。机に敷くナフキンを用意してください。
暑くなってきているので、水筒も持参してください。


持ち物;宿題 (英語・家庭科・美術・音楽)
    水筒 ナフキン



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 交通安全・薬物乱用防止教室(6限)
3/8 全校集会 3年生を送る会 三千里の会 1年:式場仮設営(1・2限) LUBウィーク(金曜日まで)
3/9 3年:一般選抜事前指導(5限)
3/10 3年:一般選抜(2限まで) 大清掃 油引き
3/11 1・2限目:卒業式予行、3・4限:授業、午後:準備
地域・PTA
3/9 PTA実行委員会(19:30)

お知らせ

学校評価

全学年

保健だより

部活動

学校行事 地域・PTA

食育つうしん

スクールカウンセラーだより

元気アップ