(2月26日) 5年生 理科の授業♪
「電流の働き」
今日は100回巻コイルを作りました。 手巻きで、コイル作りは難しいですが、頑張って作成しました。 これから学習する電気と磁気は、携帯電話やテレビなどの電子機器に利用されて私たちの日々の暮らしに深く関わっています。 しかし、テクノロジーが発達すればするほど、機器のしくみや原理がブラックボックス化して、ますますわかりにくくなっているのも事実です。この学習では、ブラックボックスを開 け、電気や磁気の関係を深く学んでほしいと思います。 (2月26日) 児童集会♪
「私はだれでしょう?」
今日は、雨のため放送で児童集会をしました。 5人の先生が放送で自己紹介をして、その声の先生は誰かを当てるゲームしました。 ゲームのあと「5人の先生の名前、全員わかったよ」と1年生の児童が伝えに来てくれました! きょうのきゅうしょく
2月24日
「わかさぎフライ はくさいのスープ カリフラワーのサラダ コッぺパン アプリコットジャム 牛乳」 きょうのきゅうしょく
2月22日
「鶏ごぼうごはん みそ汁 焼きれんこん きざみのり 牛乳」 (2月25日) 3年生 算数の授業♪
「そろばん」
そろばんを使って、たし算やひき算の計算をしました。 3年生がそろばんをはじく姿を見て、渋沢栄一さんの著書の「論語と算盤」を思い出しました。渋沢栄一さんは、次のNHK大河ドラマのモデルや次の一万円札の肖像にもなります。 図書室にも渋沢栄一さんの伝記や関係する本があるので、子どもたちに読んでもらいたいです。 |