きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

学校保健委員会(児童集会)

画像1 画像1
2月3日6時間目に実施した学校保健委員会の動画を、児童集会の時間に各教室へ配信して視聴しました。

手あらいの重要性を確認して、ていねいな手あらいを心がけてください。




放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と最後の委員会でした。

今まで一緒に放送してきた六年生とお楽しみお別れ会。

バスケットボール、ドッジボール、バレーボール、どれもみんなで楽しみました。

最後に六年生から一言。

「放送委員会、二年間やってよかった」
「委員長としてみんなをまとめることをできてよかった」
「来年も入って頑張ってください」

いよいよお別れの時が近いのですね。

ダブルダッチの縄。

画像1 画像1
学年ごとに、ダブルダッチ用の縄を用意しました。
軽くて回しやすいので、8の字とびもやりやすいです。

放課後、いろんな学年が一緒に遊びました。

音楽科「ねこのなきごえで あそぼう」(1年)

画像1 画像1
教科書のイラストを見て、どこにどんな猫がいるか。その猫はどんな鳴き声かを発表し合いました。

○ケンカをしている猫→シャー!ニャー!
○ケンカを見ている→ニャーニャニャ?
○犬に追いかけられている→ニャー!!

など、猫の鳴き声だけで、こんなに沢山の表現ができるのかと驚きでした。
その後、グループごとに猫語でおしゃべりタイム。とても盛り上がっていました。

国語 「外国のことをしょうかいしょう」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、興味を持った国を調べてまとめました。

インターネットや本を使って資料にまとめ、
今日からはみんなの前で調べたことを発表します。

発表者は、大型モニターの前で説明し、
聞き手は、発表を聞いて感想をタブレットで入力しました。

入力した感想は、発表後みんなでたしかめました。

3年生は、キーボード入力がはやくなってきています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31