梅雨入りしました。蒸し暑くなります。水分補給をよろしくお願いします。

そつ業おめでとうございます

3年生の掲示板に、卒業をお祝いする掲示がされていました。
3年生一人ひとりが心を込めて作った飾りつけです。
画像1 画像1

学校の風景

5年生の掲示板に学校の風景を写生した絵が掲示されていました。
画像1 画像1

上手になったよ

1年生では、書写の時間に自分の名前をていねいに書いていました。1年生が始まって間もない5月29日「はじめて かいた なまえ」を残しています。本日3月5日に書いた「上手になったよ」と見比べると、1年間の成長が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の顔

2年生では図画工作科で、版画に取り組んでいます。テーマは「自分の顔」です。1組では、下描きを見ながら、目・鼻・口のような顔のパーツを切り抜いていました。「もうちょっと小さい」「ここもちょっと違う」と言い、何度かやり直しする児童もいましたが、それでも自分の顔を作るのは楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12個を2つにわけると2つのまとまりができるので……。

2年生では算数科で「「分けた 大きさの あらわし方を 考えよう」を学習しています。2組では、同じ数ずつ分けた1つ分の大きさを、分数を使って説明できるように考えていました。12個のブロックを2つのまとまりに分けると「1つ分は、12個の1/2で6個になります。」のように考えます。
難しい学習ですが、将来割合につながる大切な学習なのでがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針