蒸し暑くなっています。水分補給にはご注意ください。

おはなしを たのしもう

1年生では国語科で「おはなしを たのしもう」を学習しています。図書室から昔話の絵本を選んできて、読み合いをしていました。絵本を読んだら、ワークシートに印と読んだ日を書き込んでいくようです。
ワークシートには有名な昔話の題がたくさん載せられていました。これらの本を読みこんだら、かなりの読書量になります。読書ノートに記録をたくさんつけて、本好きが増えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)の給食

1月26日(火)の給食は、おさつパン・牛乳・ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとキャベツソテー・りんごです。「ミートボールと野菜のカレー煮」には、たくさんのミートボールが入っています。ミートボールを口の中で噛むと、肉のおいしさとカレーの程よい辛みが広がります。大きめに切られたにんじんやだいこんも軟らかく煮込まれ、カレー味をまとって美味しいです。
画像1 画像1

ティッシュポーチ

6年生は家庭科でティッシュポーチを作っていました。チャコペンで印をつけて切る作業をしていました。直線で縫う箇所が2本だけだったり、マジックテープやマホークロスを使うことで立派になったりで、手間をかければかけるほど素敵なティッシュポーチになりそうです。セットにメッセージカードもついていました。中に入れるメッセージの内容も考えながら作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟語をつかおう

5年生では国語科で「熟語をつかおう」を学習していました。熟語の2つの漢字が「意味が似ている」「意味が対になっている」「上の漢字が下の漢字を修飾している」など熟語の種類があります。現在はパソコンや携帯で文章を作る機会がかなり増えています。手書きしない分、変換した熟語が正しいのかどうか判断に迷うことが少なくありません。この単元の学習、今を生きるのに大切だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

間違っているところを説明する

4年生では算数科で「分数」の学習をしています。この単元の学習も後半にさしかかり、まとめの問題をこなしていました。下記のように「計算のまちがいを説明して、正しい答えになおしましょう。」という問題、(1)は分子も分母もそのまま足すという間違いをしていますが、(2)の間違いを説明するのは難しいようです。帯分数の整数部分の「1」をそのまま分子の十の位へもっていくという初歩的な間違いは逆に気づきにくいようです。それでも、児童は慌てず言葉で間違いの説明を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針