なかよし集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の児童が「何が通っているかな?」の問題にチャレンジしました。 幕と幕の間を帽子やフラフープ、ぬいぐるみなどいろいろなものが通っていき、答えは3択から選ぶ方式でした。 その中でも、最後の長縄の問題は結構難しかったです。 集会委員会の皆さん、1年間がんばりましたね。楽しい集会をありがとう! 3月3日(水)の献立![]() ![]() ちゅうかがゆ はっさく こくとうパン ぎゅうにゅう 2年 お別れ集会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、各クラスで練習してきた「まほうの合言葉」の歌を多目的室で合わせて練習したり、全体の流れを確認したりしました。 真下の職員室まできれいな歌声が聞こえてきました。 3月2日(火)の献立![]() ![]() みそしる きゅうりのあかじそあえ ごはん ぎゅうにゅう 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回、水を沸騰させて、その様子を観察したのですが、その時に水からでてきた泡の正体は何なのかを確かめるため、今日は泡を集める実験をしました。 ビーカーの水が沸騰し、泡が出てくるのに比例してビニル袋が膨らんでいくと、「おー!」と歓声があがっていました。 袋がくもり、冷やすと水が溜まったことから、泡の正体をつきとめることができました。 |
|