7月主な行事 1日平和と人権の日 2日3年出前授業 3日6年出前授業 3年栄養教育 5日6年出前授業 1・2年出前授業 8〜11日個人懇談会 12日6年出前授業 3年社会見学 プール納め 18日終業式 給食終了 19日〜夏季休業 20・21日5年林間学習

休み時間

 今日はあんまり天気はよくなかったものの、穏やかな1日でした。子どもたちも、元気に遊んでいました、
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展

 今日、そして明日は、子どもたちによる作品鑑賞の時間です。「これ見て、おもしろい」「あっ!○○さんのおねえちゃんの絵や!」「これ、めっちゃきれい!」、うれしい言葉がたくさん聞こえてきました。
 学年を超えた子どもたち同士のつながり、学校になくてはならないものです。とても大切です。自分の作品が、誰かの心を動かす。とてもステキなことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
 今日も算数は「直方体と立方体」の学習に取り組んでいました。直方体や立方体の特徴や性質、直線や平面の垂直と平行の関係など、今後の学習にもつながる、とても大事な単元です。わからないことがあれば、どんどん友だちや先生に聞いて学習をすすめましょうね。


 2組の体育は「サッカー」。パスがもらえるように、考えて動いていました。だんだんとチームワークもよくなっています。
画像2 画像2

ペア集会【3・5年生】

 ペア集会、ラストを飾るのは、3年生と5年生のペア。
 穏やかな日差しのもと、『3時のおやつ』ゲームを行いました。 
 「3時のおやつは、、アイスクリーム」、3つのおやつの中から運営委員と重ならないように、おやつを決めて、それぞれのポーズをとります。同じになってしまった人は座ります。最後まで残れるか、だんだんとテンポも速くなります。見事、最後まで残った人たちには大きな拍手がおくられました。
 今日も楽しい集会となりました。運営委員のみなさん、今日もすばらしかったです!何とか集会活動ができたのも、みなさんのがんばりがあったからです。本当にありがとう!回を重ねるにつれ、説明も上手になり、はきはきとした言葉になりました。この経験を次に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もあと2日

画像1 画像1
 1週間のまんなか、水曜日が終わりました。さぁ、今週もあと2日です。がんばりましょう。
 そして、6年生はあと12日。一日一日を大切に。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 区長読書表彰 地区子ども会・集団下校(14:00下校)
3/9 6年茶話会 3・5・6年C-NET
3/10 3〜6年…6時間授業
3/11 月曜校時(1・2年…14:10頃下校、3〜6年…14:50頃下校)
3/12 フレンズ集会

学校だより

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針