6年生 コロナになんか負けへんで!・・・2
心を燃やせ!
「青春、ど真ん中!」(^O^)/ 【青春動画(ビデオ映像)】 ↓ 6年生「コロナになんか負けへんで!」 ※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日の給食・・・1
3月3日の献立
・肉じゃが ・白菜のゆず風味 ・とら豆の煮物 ・ごはん ・牛乳 とら豆の煮物には、乾燥した豆を使っています。朝一番に熱湯に浸けて戻し、柔らかくなるまで弱火でコトコト煮てから砂糖、塩、薄口醤油で味付けして仕上げています。 ホクホクとした、とら豆の美味しさが味わえる献立でした。 3年生の教室では、とら豆のお話と給食に出る豆についてのクイズをしました。 とら豆はインゲン豆の仲間で、半分は白く半分はうす茶色の模様で、虎に似ていることから「とら豆」という名前がついています。 子どもたちも「へー。そうなんや!」「ほんまに似てる!おもしろい!」と、びっくりしている子もいました。 豆が苦手な子も「『とら豆』ってどんな味かな?ちょっと食べてみよう!」と、チャレンジしてくれるといいなと思います。 今日も元気いっぱい食欲モリモリ! おいしいスマイル♪元気スマイル♪がいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日の給食・・・2
おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 パソコン調べ学習(3月3日)・・・1
3年生は、国語の授業で「いろいろな国について調べよう」という学習をしました。
子どもたちは、一人一台のパソコンを使って、世界中にある国の特徴や文化などを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 パソコン調べ学習(3月3日)・・・2
少しずつ操作に慣れてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|