〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

4/9 縫わない!簡単マスクの作りかた(パターンA)3

どうでしょう!?

作ってみた中で、このやり方が一番早く、簡単にできました!

次は少し違ったやり方をご紹介します!
画像1 画像1

4/9 縫わない!簡単マスクの作りかた(パターンA)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、ゴムを挟んだまま、ハンカチを3つ折りにします。
  (3つ折りにすると、1枚目の下画像になります。)


5、片方の端を、もう片方のハンカチの中に織り込みます。
  (織り込むのが難しければ、そのままでも充分使用できます)


6、裏返して、鼻やあごにあたる部分を整えたら完成です!
  (3枚目下画像のように、ハンカチの顔に当たらない部分をテープでとめると作りやすかったです!)

4/9 縫わない!簡単マスクの作りかた(パターンA)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※ 画像は上から下に見てください。


1、ハンカチを、真ん中を中心に二つ折りします。
  (2つ折りすると、1枚目の下画像になります)


2、2つ折りしたハンカチを、今度は3つ折りにします。
  (3つ折りすると、2枚目の下画像になります)

3、両端からゴムを通します。


4/9 縫わない!簡単マスクの作り方

画像1 画像1
ネット上やワイドショー等で話題の、「手作りマスク」。

実際作ってみるとどうなるのか?

今回は「ハンカチ」と「ゴム」でできる簡単な作り方にチャレンジしてみました。

ぜひ生徒の皆さんも、お家でやってみてくださいね!

今回は3種類のやり方に挑戦です!

4/8 (重要連絡)

画像1 画像1
4/8大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたのでご確認していただき、来週13日(月)に教科書給与するための準備等をお願いします。

4 月13 日( 月 )各学年、時間を分散し、制服で登校してください。

教科書給与します。

時間に気を付けて登校する準備をしてください。

新3年生     9時00分〜 (体育館に集合予定)

新2年生 10時00分〜 (体育館に集合予定)

新1年生 11時00分〜 (体育館に集合予定)


その他持ち物等は以下の添付ファイルをご覧頂きご準備お願いします。


【緊急事態宣言受けた対応について】
令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)

【4月13日(月)教科書給与登校についての連絡】
4月13日 教科書給与分散登校についての連絡


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 学校休業日
3/8 45分×6
3年4限まで(公立受験コロナ対策)
2年高校体験
3/9 3年4限まで(公立受験コロナ対策)
特別時間割
3年卒業式練習・大清掃
一般選抜事前指導
3/10 特別時間割
公立一般選抜(未受験性2限迄)
3/11 4限迄特別時間割
卒業式予行(2〜3限)
午後卒業式場準備
3/12 第42回卒業証書授与式

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ