6年生 その160

画像1 画像1
1月22日(金)

 社会科では、各クラスとも江戸時代に突入しています。戦国の世が終わり、文化も大いに発展しました。そこで出てきた「浮世絵」にスポットライトを当てていきます。


 有名なところでいえば、『富嶽三十六景』でお馴染みの葛飾北斎や、歌川広重、東洲斎写楽など、教科書にも載っている人物が描いた絵を、パソコンやタブレットで調べました。
 中には、妖怪などの怖い絵を探したり、反対に、可憐で繊細な花の絵を探したりしている子もいました。まだ下書きに取りかかったところですが、さてどんな作品になっていくのでしょうか‥‥?

画像2 画像2

6年生 その159

画像1 画像1

1月21日(木)

 広くなった運動場を存分に使って、ソフトボール投げを行いました。
 ちょうど今、算数の学習で「ドットプロット」など、資料やデータの調べ方について学んでいます。そこで出てくるのが、ソフトボール投げの記録でしたね。平均や中央値を算出することもしています。

 ともかく、今日は天気もよかったので、遠く遠くまで投げることができたのでしょうか。

画像2 画像2

6年生 その158

画像1 画像1
1月20日(水)

 ややかっちりとした説明文の『町の幸福論』という、国語の文章をしっかりと読み解き、自分自身が考える未来の『まち』のデザインを作文にしてみました。
 バリアフリーやスマホなどの情報化、また今のコロナの状況を題材にした子も多く、未来のことを考えながらじっくりと書きました。

 また、世界には、みんなとほぼ同じ年代の子どもが、大きな場で自分の意見を演説をしていることも知りました。近年話題に上がっている「SDGs」などについても考えるきっかけとなりました。

画像2 画像2

3年生 算数〜三角形の作図〜

画像1 画像1

1月20日(水)

 2学期にコンパスを使って「円」を描きましたが、それを応用して「正三角形」や「二等辺三角形」の作図に取り組んでいます。

 手首のスナップがぎこちなく、うまく印がとれないこともありましたが、今となっては素早く、そして巧く丁寧にできるようになってきました。
 最後には、コンパスも使わずに、なんと折り紙を使って正三角形を作ることができました。それぞれの特徴をしっかりと理解できたことでしょう♪

画像2 画像2

5年生 書き初め

 1月19日(火)

 5年生全員で書き初めに挑戦しました。場所は講堂。

 いつもと違った場所、違った姿勢で書くので、初めは慣れない感じでしたが、時間が経つにつれて集中して書くことができました。

 書き初めには主に2つの意味があるそうです。
 1.1年間の抱負や目標を定める
 2.字の上達を祈願する

 文字を書くことが上手になりますように・・・願いをこめて。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 スマイル学級個人懇談会(12日まで)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信