休み時間の様子 @運動場12月24日(木) 冬至も過ぎ、太陽の出ている時間は短くなりました。日中の晴れている間は、運動場で活発に動き回っています。(今日はあいにく、曇り空でしたが‥) 学年によっては、なわとびを使って体育をしているところもあり、運動量が多くなっています。冬休みの間に、狭い所でも行えるので、回数を決めて跳ぶのもとてもいいですね。 また、外から帰った後は、いつも通り手洗い・うがいを忘れないように続けましょう。いよいよ明日は、2学期の終業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子 @図書室![]() ![]() 12月23日(水) 広くなった運動場を子どもたちは楽しみにしていますが、図書館開放も引き続き行っています。 フェイスシールドをして、絵本コーナーでゆったりと読書にふける子たちも多くいます。静かな空間で、集中している様子もうかがえます。 高学年の図書委員の児童を中心に、日々当番として役割を担ってくれています。ぜひぜひ、図書室に来てもっと本に親しんでくれればと思います。 ![]() ![]() 6年生 その136![]() ![]() 12月23日(水) パソコンやタブレットなどの機器も容易に使いこなせるようになってきました。 6年生は1学期から、社会科の公民を中心に「人権」について学んできました。日本国憲法にもある「基本的人権の尊重」をもとに、学びを深めています。 グループで発表の準備を重ね、原稿を作り、もう少しでプレゼンテーションができそうです。聞き手にも伝わりやすい、話し方・見せ方ができるといいですね。 ![]() ![]()
|
|