3年生 国語(3)「自分の考えをつたえよう」 ある話題について、自分の考えた読み手に伝わるように、 自分の考えと、それを支える理由を明らかにして文章を書くことを めあてに、学習しました。 公開授業として実施しました。 多くの先生が参観しました。 子どもたちは、少し緊張していたようですが、 話合いや発表に、意欲的に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語(2)「自分の考えをつたえよう」 ある話題について、自分の考えた読み手に伝わるように、 自分の考えと、それを支える理由を明らかにして文章を書くことを めあてに、学習しました。 公開授業として実施しました。 多くの先生が参観しました。 子どもたちは、少し緊張していたようですが、 話合いや発表に、意欲的に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語(1)「自分の考えをつたえよう」 ある話題について、自分の考えた読み手に伝わるように、 自分の考えと、それを支える理由を明らかにして文章を書くことを めあてに、学習しました。 公開授業として実施しました。 多くの先生が参観しました。 子どもたちは、少し緊張していたようですが、 話合いや発表に、意欲的に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業記念読み聞かせ(4)背景の「卒業おめでとう」の飾りつけは、 前日に、4年生の図書委員の子どもたちがかいてくれました。 図書の当番だったこともあり、 その延長で、6年生のお兄さん、お姉さんのことを思い、 素敵な掲示を完成してくれました。 心のこもった掲示の前で聞いたお話は、 さらに、子どもたちの心に残ったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業記念読み聞かせ(3)3冊目は、「あしなが」でした。 あきやま ただし 作 絵 4冊目は、「たいせつなこと」でした。 マーガレット・ウィズ・ブラウン さく レナード・ワイスガード え うちだややこ やく どのお話も、心に残る素敵な内容でした。 卒業を前にして、よい思い出ができたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|