学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3年 体育

今週は、体育科の学習「表現運動」の発表を行いました。
それぞれが練習し、好きな曲に合わせて楽しくおどることが出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書感想画に挑戦しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北恩加島小学校図書館では、冬休みに読書感想画コンクールの作品を募集します。
読書感想画とは、本を読んんで、「おもしろい!」「楽しい!」「よかった!」と感じたことや印象をもとに自分の感動を伝えるために描いた絵です。
 どうやって自分のイメージを色や形にするか、どこに何を描くかなど、手を動かし頭を働かせることが、表現力や発想力・想像力を鍛えます。
 ぜひ、冬休みに読書感想画に挑戦してみましょう。
 応募のきまりは、「冬休みのくらし」にとじてある図書館だよりを見てくださいね。

12月24日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
☆五目汁
☆かぶのゆず風味
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き」は、鶏肉に料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「五目汁」は、かまぼこ、うすあげと旬のはくさい、だいこん等を使用し、青みにみつばをいれた具だくさんの汁ものです。
「かぶのゆず風味」は、冬が旬のかぶをゆで、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけ、あえます。

かぶはアブラナ科(はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間)の植物です。中国から伝えられ、昔から栽培されてきた野菜です。かぶは、1年中買うことができますが、寒い時期の方が甘みも増しておいしいです。大阪では11〜2月ごろに多く出回ります。

みんなおいしくいただきました♪

学校の感染症対策

 学校の感染症対策をご紹介します。
 けがをした時や用事のある時は外科の看板があるドアから、しんどいなど体調不良の時は内科の看板があるドアから保健室に入ることが出来るようになりました。
 保健室に御用の際は、外科のドアからお入りください。

 もうすぐ冬休みに入りますが、年末年始は再び寒波が訪れるようですので、体調管理に気をつけたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月23日 給食

画像1 画像1
☆カレーうどん
☆はくさいのおひたし
☆りんご
☆黒糖パン  ☆牛乳

「カレーうどん」は、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用します。牛肉、野菜をいためて、だしを加えて煮、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味付けします。寒い時期に体の温まる1品です。
「はくさいのおひたし」は、焼き物機で蒸したはくさいに、だし、砂糖、うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけて、あえます。
これに、「りんご」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針