緊急 下校を見合わせています。

激しい雷雨のため、下校をしばらく見合わせて教室で待機しています。
雷雨が落ち着いたら下校させます。
お迎えに来られる場合は、直接、各教室までお越しください。

個人懇談の中止について

 明日より予定しておりました1学期末個人懇談を別紙の通り中止させていただきます。個人懇談中止に伴い、児童の学習時数を確保するため、7月31日(金)8月3日(月)4日(火)は5時間目まで授業を行い、14時30分ごろの下校とさせていただきます。急な連絡となり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

 https://drive.google.com/file/d/1mEFNQWiGZgoYBf...


臨時休校の基準について

昨日の大雨の影響で、昨日午前7時に一部の防災アプリにおいて東淀川区の神崎川の河川氾濫の警戒レベルがレベル3(高齢者等は避難)になっていました。臨時休校になるのは、大阪市より河川氾濫の警戒レベルが3、4の発令があった場合になります。警戒レベルの発令については、
大阪市防災ネットhttp://www.osaka-bousai.net/osaka/
等でご確認ください。

引き渡し訓練について

7月4日(土)に引き渡し訓練があります。
保護者の方が引き渡し訓練に来られない時は、引き渡し終了後に児童各自で帰宅、いきいき、学童、デイサービス等に行くことになります。金曜日か土曜日の連絡帳で必ずお知らせください。また、引き渡しカードに登録されている方以外が来られる場合もご連絡ください。

引き渡し訓練についての詳細はこちらをご覧ください。
※昨日UPしたものに訂正がありました。明日の土曜授業は参観ではありません。

https://drive.google.com/file/d/1G_AlfdRi9Djj4j...

同居家族が発熱等かぜの症状が見られる場合の児童の出席停止について(補足)

 6月12日付け「学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について」でお知らせしましたが、同居家族が発熱等かぜの症状が見られる場合の児童の出席停止について補足いたします。

 今週より同居家族が発熱等をした場合でも児童が元気であれば出席停止にはなりません。同居家族がPCR検査を受検することとなった場合のみ児童も出席停止になります。

 児童本人に発熱等のかぜの症状が見られる場合については今まで通り、症状がなくなったのち2日間までは出席停止になります。
 今後、『学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル(大阪市教育委員会)』が改訂されましたら変更になる場合があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31